結婚式のご祝儀は2万円はOK?ピン札は必須なの?ご祝儀事情を解説!

結婚式のご祝儀に「2万円」や「1万5千円」はありなんでしょうか。

披露宴込みの結婚式に呼ばれて参列する場合のご祝儀は一般的に「3万円が相場」と言われています。

新郎新婦との関係が友人関係などの場合は大半が「3万円」をご祝儀に包みます。
ちなみに親戚関係などになると5万円や10万円など「3万円」以上のご祝儀を包みますので、結婚式に参列する場合は3万円が一般的な一番下のラインの相場であるといえるでしょう。


でも、お金がピンチの時など、状況によっては3万円を包むのが難しく、2万円や1万5千じゃダメなのかな・・・?と心が揺れるのではないでしょうか。


2万円だと割り切れる数字として縁起があまり良くないと聞きますし、1万5千円だと金額的にマナー違反なのでは?とも思います。

実際、結婚式のご祝儀が1万5千円や2万円というのは、アリなんでしょうか?今回はその辺についてまとめました。


それからもう1つ。

「結婚式のご祝儀は新札じゃないといけない!」なんて言葉を聞いたことありませんか?

「ピン札でも良いんだよ」なんて言葉もちらほら。


しかしそもそも新札とピン札ってどう違うの?



初めて結婚式に出席される方も、いまさら人には聞けないという方も、どうしてお祝いのお金は新札でないといけないのか、「新札を準備する意味」から、イザという時の為に「緊急時の新札の入手方法」などをまとめました。




結婚式のご祝儀に「1万5千」「2万円」はアリ?

2万円は偶数なので割れる数字=(新郎新婦が別れるを彷彿させる)としてあまり好まれてはいません。
かといって、1万5千円って少ないのでは…など、ご祝儀の金額で悩むこともあると思います。


ご祝儀2万円は少数派だけど「あり」

しかし、ご祝儀として2万円包むのは、実はダメな事でもないようです。

結婚式のお祝い金として、3万円が妥当な金額と言われていますが、相場としては、結婚式に来てくれたゲストへの食事代で、1万5千~2万円、引き出物代で3千~7千円の相場で、ゲスト1人のおもてなしに、2万円前後はかかると言った計算になります。


相場だと言われているご祝儀3万円は、おもてなしにかかる2万円と、お祝い金1万円と言った割り振りでお祝いの気持ちとしては、適切な金額ですね。


しかし、どうしても3万円出すのは厳しいということであれば、おもてなしにかかる2万円だけでも、ご祝儀としてお返しするのがマナーです。

ちなみに2万円だと割れるから演技が悪いと言われるため、1万円札1枚と5,000円札2枚にするといいですよ。


友人の結婚式に2回お呼ばれしたことがあったのですが、1人目の結婚式の時は、友人のネイルチップとウェルカムボードを作り、余興をしたりと、いろいろなことにお金を使い、ご祝儀のお金がピンチになったことがあり、友人に事情を言い、申し訳ない事も言い、1万円と5千円2枚を包みました。


2人目の結婚式の時は、私が妊娠をしていて、子供の出産でお金を使うからと…1人目の友人同様に2万円を包もうと思ったのですが、今回の友人は、私の結婚式の際に3万円を包んでくれたことと、安定期に入る前ということもあり、スピーチや余興、受付、2次会の幹事など、何一つ引き受けることが出来なかったので、3万円を包みました。


それぞれにいろいろな事情があることもありますが、出来るだけマナーを守りつつ、無理のないような金額を包むようにします。


ご祝儀が1万5千円はマナー違反?

2万円では偶数で割れる数字ですが、1万5千円なら奇数なので縁起も良いしOK?と考える人もいますが、新郎新婦がゲストをおもてなしするのにかかる金額の相場は2万円だと言われている事から、やはり2万円は包むようにすると良いですね。


ご祝儀の2万円が縁起が悪いのは昔の話?

2万円と言うと、割れる偶数であることから、縁起が悪いとも言われていますが、最近では、「2」と言う数字には、、「夫婦、ペア、二重の慶び」といった縁起の良い意味があるという考え方をする人もいるようです。

新郎新婦がそこまで縁起を気にしそうになければ、縁起が悪いからという理由で2万円を避ける必要はなさそうですが、気になる場合には、1度直接聞いてみると良いかもしれませんね。

もし、気にしない場合には、わざわざ1万円と5千円を2枚包む必要はありません。

集計する時に、紛らわしくならないように、1万円を2枚包むようにする方が、新郎新婦の方への親切にもつながるようです。





ピン札と新札ってどう違うの?同じ意味じゃないの?

「ピン札」と「新札」という言葉、似たような意味なのですが厳密に言えば、別の言葉です。
混同して使っている方も多いので一旦ここで整理してみましょう。

まず、「新札」とは、銀行で発行された真新しい新券の事で、商品やサービスの購入に使用されたことがないという事です。
「ピン札」は、商品やサービスの購入として使用歴はあるけれど折り目や汚れがないお札のことを言います。

しかし、新札とピン札は実際の見た目ではほとんど違いがない事からピン札と新札が混同して使われることも多いのですね。



結婚式のご祝儀はピン札でもOK?

結論からお伝えすると、結婚式のご祝儀には基本的に新札を用意するのがマナーですが、どうしても難しい場合は新札でなくてもかまいません。


ご祝儀に入れるお札が、どうして新札なのかは、「新しい門出をお祝いする」という意味が込められています。


また、結婚式は前もって招待されるものですから、新札を準備することで「あなたの結婚式を楽しみに、前もって用意していましたよ」という気持ちもあらわされているとも言われています。


新札かどうかで、その人と成りを見られることになります。

友人の結婚式はもちろん、会社関係やご親族の方の結婚式の場合は、特に前もって準備しておくと良いですよ。


新札はどうやって入手方法とピン札の作り方は?

結婚式には、新札を準備しなければいけないと言われていますが、いったいどこで手に入れることが出来るのか気になりますよね。

新札を入手する方法はいろいろあるので、ご紹介します。


銀行または郵便局の窓口で両替する

新札が欲しい人には、一番確実な方法です。

新札とは、銀行で発行した未使用の新券のことを言います。

銀行の窓口で新札に両替したいと申請するか、両替用紙の「新札希望」欄へチェックを記入し手続きをすることで、新札に両替してもらえます。


郵便局の場合も、銀行と同じような方法で、窓口に「新札に両替してください」というと新札に替えてもらうことができます。

20枚までなら無料で行ってもらえるので、結婚式のご祝儀に新札が欲しい場合には、この方法はすごくおススメです。


式場のフロントにお願いする

ホテルやゲストハウス・結婚式場のフロントでは、新札を備えていることが多く、特にホテルのフロントの場合、かなりの高確率で両替してもらえます。


しかし、どこのホテルでも行っているわけではないかもしれません。
当日に両替できなかったと焦らないように、事前に招待状に書かれた結婚式会場へ電話して確認しておくといいですね。

電話で問い合わせて「新札はありますか?」と聞いてみると、たいていの場合は快く両替してくれます!


アイロンで裏技!ピン札を作る

できるだけ汚れのない綺麗なお札を、霧吹きなどで湿らせて当て布をしつつアイロンをかけるだけで完成です。


簡単にピン札を作ることができます!

日本銀行がお年玉準備の際に「アイロンのかけすぎには注意を」と呼びかけている位なので、ピン札を作るのは違法ではありません。

ピン札よりも新札の方がいいですが、この方法はどうしようもない時の万一の方法として言われています。


ただし、アイロンを何秒間も押し付けた場合「紙幣のホログラム部分の模様が浮かび上がらなくなったり下地が出たりしてしまう」「焦げてしまう」等、失敗しないように気を付けてピン札を作ってくださいね。

結婚式のご祝儀は2万円OK?ピン札が必須なの?【まとめ】

経済的に余裕がない場合には、無理に3万円包むことなく、2万円でも大丈夫です。

ただし、先に自分の結婚式で、3万円のご祝儀をいただいている場合は、同額を贈るのがマナーだと言われているので、気を付けましょう。

2万円を包む際には、

  • 1万円札を1枚+5千円札を2枚
  • 1万円札を2枚

この2つのパターンがありますが、縁起を気にするかしないかで、包み方を変えると良いですね。


結婚式のご祝儀には、新札を贈るのがすごく縁起がいいとされています。
でも、新札がなかなかない場合には、銀行や郵便局で診察に両替してもらったり、フロントで両替してもらうなどの方法があります。

また、最終手段としては、アイロンをかけてピン札を作る方法を試すのもおススメです。
新札の方がいいですが、もしもの時の最終手段に考えておきましょう。

ご祝儀で当日に焦らないことで、素敵な結婚式を迎えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください