ディズニーランドのファストパスの値段は?料金はかかるのか?

ディズニーランドを効率的に乗るために導入されたシステムで「ファストパス」というものがあります。

このファストパスとは、一部のアトラクションに導入されているシステムであり、ファストパスを発券すると、ファストパスに指定された時間に発券したアトラクションのファストパス専用入り口に行くと、長く待たずにアトラクションに乗ることが出来ますので、効率よく数多くのアトラクションを乗るためには必須のアイテムです。

こんな便利なアイテムである「ファストパス」ですが、発券するのに値段はいくらくらいかかるのでしょうか?そこで今回はディズニーランドのファストパスの値段についてご紹介します。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

ファストパスには料金はかかりません!

アトラクションに決められた時間内であれば、長く並ばずに優先的に入れるという便利すぎるシステムの「ファストパス」ですが、こちらの発券には料金は発生しませんので、1度だけではなく時間が許す限りは何度でも発券することが可能です。

ただし、注意が必要なのはファストパスにはいくつか決められたルールがあり、使用方法にはある程度制限がかけられていますのでそのルールを正しく理解しないと効率よくファストパスを活用できません。

次の発券には時間制限がある

さて、便利すぎるアトラクションに決められた時間内であれば、長く並ばずに優先的に入れるという便利すぎるファストパスのシステムですが、これだけ聞いたら最強のアイテムに感じてしまいますよね。

ただ、1度ファストパスを発券してしまうと次のファストパスの発券までに時間制限があり、一定期間は次のファストパスを発券することはできませんのでご注意ください。

混雑具合によってはファストパスを1枚しか発券できなかったなんてこともよくありますので最初のファストパスの発見は計画的に!

指定の時間以外は無効

ファストパスの発券場や、発券したファストパスにも表示されていますが、ファストパスでアトラクションに入ることができるのはその指定時間のみです。

指定時間は、約1時間とされていてその時間内にファストパス専用の入り口から入ることで長く並ばずにすむというものです。

ですので、指定時間を確認せずに発券してしまうと見たかったショーの時間と重なってしまったなんてことも!
私も2回ほど経験したことがあります。

指定時間が過ぎてしまったファストパスは無効になってしまいますのでご注意ください。

ファストパスを思い出に

ファストパスは各アトラクションでデザインが異なります。私が特におすすめしたいデザインは「くまのプーさんのハニーハント」ですが、どのアトラクションもキャラクターが書いてあったりするので、ついつい持ち帰りたくなってしまいます。

しかし、基本的にはファストパスは専用入り口にて従業員に回収されてしまいます。

ここからはあまり知られていないことですが、実は回収係の人に「ファストパスを持ち帰りたい」と伝えると、専用のはんこを押してもらって持ち帰ることができるのです!

あまりファストパスを持ち帰ったことがある人はいないかと思いますが、せっかくですので持ち帰ってコレクションしてみてはいかがでしょうか?

ただし、混雑具合によっては対応できない場合もあり絶対的に持ち帰ることが出来るというわけではないのでご注意ください。

各アトラクションのファストパスのデザインは・・・発券してみてからのお楽しみです!

まとめ

今回はディズニーランドのファストパスの値段についてご紹介しましたが、ファストパスがどれだけ便利なものかおわかりいただけたでしょうか?

ただ、間違ってはいけないのは「ファストパス」はアトラクションの事前予約ではないということです。ここまで便利なものを制限なく使えるようにしてしまうとかえって混雑してしまいますし、大変です。

「誰もが楽しめるテーマパーク」であるディズニーランドですので、ファストパスを発券した人もしていない人も平等に楽しめるようにルールがあります。

ファストパスのルールを理解したうえで楽しく効率的にアトラクションを楽しんでください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください