腸活でガス溜まり解消できる?原因と解決方法を解説!

ガス溜まりだととても辛いですよね。

腸活でガス溜まりは解消できるのでしょうか?


お腹でガス溜まりが起きると、お腹が痛くなったりヒヤヒヤしたりと日常生活に支障をきたすこともあって、大変ですよね。

ガス溜まりは腸の元気がなくなっている時に起こります。解決方法として、腸内環境を整えてあげること、そして腸を動かしてあげることが挙げられます。

今回は、ガス溜まりが起きるメカニズムから、具体的にどんな腸活をしていけばいいかについて説明していきます。



腸活でガス溜まり解消できる方法は?

ガス溜まりの原因をまず知ろう

お腹のガス溜まりは、腸内での異常発酵によるものと考えられます。異常発酵の原因は、大きく分けて2点考えられます。

まず、腸内で悪玉菌が活発化している場合です。

腸の中には善玉菌と悪玉菌という細菌が住んでいます。名前の通り、悪玉菌が増えすぎると体に害をもたらします。
お腹のガス溜まりも悪玉菌のせいです。
悪玉菌はタンパク質や脂質を栄養として「アンモニア」や「スカトール」といった有害なガスを発生させます。

悪玉菌が増える原因は「偏った食生活」や「ストレス」が考えられます。
ファーストフードや、野菜を取らずにお肉ばかり食べてないでしょうか。

日頃、ストレス発散できているでしょうか。

いわゆる乱れた生活習慣は悪玉菌を元気にさせているかもしれません。

また、腸の動きが鈍っている場合もガスが溜まりやすくなります。

原因として、便秘や便意を我慢することが多い事、運動不足の可能性が考えられます。
特にデスクワークの仕事をされている方に多いようです。


腸活メニューの提案①食事の些細な工夫

腸活を意識した食事では、腸を動かしてあげる事、そして腸内環境を整えてあげる事がポイントになります。

まず、簡単に出来ることとして、起床したらすぐに水を一杯飲む習慣をつけましょう。

水分補給の目的もありますが、腸の目覚まし効果とリラックス効果がもたされるのが重要です。

胃に水が入ると、水の重みに腸が刺激されて活発に動くようになります。
腸が元気になると、副交感神経というリラックススイッチがON状態になっていきます。
このとき、便意が促されやすくなるメリットもあります。このサイクルがお腹のガス溜まりを改善してくれるんです。

そして腸内環境を整えてくれる成分を摂るようにすることも大切です。善玉菌が元気になるのは、食物繊維や発酵食品です。食物繊維といえば野菜、発酵食品はお味噌や納豆、ヨーグルトが挙げられます。

おすすめは、あまり考えなくても続けられるよう、毎日決まったものを摂るルーティンやルールを決めることです。


例えば、私だったら朝ヨーグルト食べて、夜に納豆を食べてヨーグルトを飲むという決まりを作りました。料理のルールなら週2でこんにゃくを使う!野菜は毎日2品は使う!というのでもいいでしょう。

腸活メニューの提案②運動を楽しむ工夫

運動をすると、自律神経のバランスが整い、腸の動きがスムーズになります。

腸が元気になればガス溜まりの改善に繋がります。

とは言っても、運動と言ってパッと思いつく毎日のジョギングとか、急いでる時にエスカレーターの代わりに階段を使うとか、なかなかできないものだとおもいます。

私のおすすめの腸活(運動編)は、美味しいものを目指す散歩を週1から始めることです。

たとえば日曜日に、1週間のごほうびとして何かスイーツを買いに行く、としましょう。

最寄りのコンビニで済ますのではなく、自宅や駅から3km圏内で、美味しいたい焼き屋さんとかケーキ屋さんを探して、歩いていきましょう。

散歩が苦手な方でも、嬉しい目的があれば、ワクワク歩けます。



腸活でガス溜まり解消できる方法は?【まとめ】

ガス溜まりの原因と、その解消をめざした腸活について説明してきました。


ガス溜まりは、食生活の偏りやストレス、運動不足といった乱れた生活習慣によって起こることがわかりました。


疲れた腸を元気にする方法として、起き抜けに水を1杯飲むこと、日頃から食物繊維や発酵食品を摂れるルーティンを考えること、美味しいもので自分を餌付けして散歩する習慣をつけることを挙げてきました。


腸活のポイントは、ラクに継続できることです。楽しさも取り入れながら、スッキリしたお腹を目指してコツコツ続けていきましょう。