アウディRS3がなかなか買えない?その理由や生産・在庫状況を探る!

アウディは、ドイツの3大高級車ブランドの一角として、日本でも人気です。

技術的にもデザイン的にも革新的な車種を投入し続け、メルセデス・ベンツやBMWといったライバルとは一線を画しています。

そんなアウディの車種で、最近とりわけ人気なのがRS3です。


セダンとスポーツバックが用意されていますが、どちらもスポーツカーの領域にも達しており、そのバランスが人気の理由です。

ところが、アウディ・RS3がなかなか買えないそうです。

その理由を探ると、自動車業界を取り巻く世界情勢の変化が影響しており、生産・在庫状況は今後ますます厳しくなることもわかりました。

今回は、アウディ・RS3が買えない理由をヒントに、今後の輸入車市場の動向も予想します。



スポンサードリンク


アウディ・RS3が買えない程、人気の理由

アウディ・RS3と言われても、正直なところ「どれだけすごいの?」という方もいるはずです。

まずは、アウディのラインナップの基本と、RS3の特殊性を確認しておきましょう。

*アウディRSモデルとは?

アウディには、もともとSシリーズがあります。

セダンを中心に、リーズナブルな車種から高級車種まで網羅した基本シリーズはAシリーズです。

そのAシリーズをベースとして、エンジンその他の装置をスポーツカー並みにレベルアップさせたシリーズがSシリーズということです。

ちなみに、SUVを中心としたQシリーズにも同様の上級シリーズがあり、そちらはSQと呼ばれ、区別されています。

そして、本題のRSシリーズは、Sシリーズの中でも特にスポーティーな最上級シリーズです。

日常的な使用も考えている人にとってはSシリーズがおすすめで、とにかく走りを追求したい人にはRSシリーズがふさわしいということです。

アウディ自慢のquattro(全輪駆動システム)を全車種に搭載し、インテリアやエクステリアも高級感溢れる仕上がりです。

*アウディ・RS3の特徴

アウディRS3は、ほぼスポーツカーでありながら、日常的な使用にもふさわしい点を売りにしています。

スポーツカーというのは、一般的に走りのみを追求しています。

そのため、車内やラゲッジスペースが狭くなったり、燃費が悪化したりといったトレードオフが発生します。

しかし、アウディ・RS3は、実用性と趣味性のバランスを絶妙に保っています。

アウディ・RS3のセダンは4ドア、スポーツバックは5ドアハッチバックとなっており、実用性に問題はありません。

デザインも落ち着いた格好良さを漂わせており、過度にスポーティーではありません。

たとえば、アウディ・R8なんかで買物に出かけたら目立って仕方ありませんが、RS3はそんなこともありません。

他方で、エンジンはアウディ自慢のTFSIを採用し、5気筒の直噴ターボエンジンなので、走りも忘れずに追求しています。

最高出力400馬力、100km/h加速時間が3.8秒というのが、アウディ・RS3の売りとなっています。

以上のようなバランスの良さが、アウディ・RS3が人気を博している理由です。

*アウディ・RS3が買えない理由

アウディ・RS3は傑作と言えますが、パワートレインにも、RSトルクスプリッターと呼ばれる、quattroの新技術が採用されています。

RSトルクスプリッターの仕組みを簡単に言えば、加速しようとするエンジンの力を前輪・後輪にバランスよく配分し、左右の配分は自由に変えられるというものです。

たとえば、カーブでは前の外輪に力を重点的に配分することで、スムーズなコーナリングを実現します。

その他、真っすぐのドライビングが続く時は均等配分、高速巡行時には前輪のみに力を伝えて燃費を抑制するなど、まさに高度な技術です。

こうした高度な制御を可能としているのは、アウディ自慢の電子制御システムであり、そのシステムを支えているのが半導体です。

まさに、アウディ・RS3がなかなか買えない最大の理由は、例の半導体不足です。

半導体不足を受け、アウディはRS3の装備を一部変更したほどです。

エンジンやパワートレインのほかにも、それらの現状をドライバーに知らせる車載ディスプレイや、ドライバーを自動的にアシストするシステムは、すべて半導体に支えられています。

アウディ・RS3と日本市場

アウディ・RS3が輸入車であることを忘れてはいけません。

輸入車である以上、その生産や在庫状況は世界情勢の影響をストレートに受けます。

日本車ですら、生産や在庫状況が不安定化している状況です。

*日本の輸入車市場の現状

JAIA(日本自動車輸入組合)によると、2022年の輸入車(日本車の逆輸入を除く)の販売台数は、2021年に比べて6.7%減でした。

ところが、メルセデス・ベンツの1.3%増等を除けば、ドイツ車は減少幅が大きく、半導体不足の影響をストレートに受けたと言われています。

たとえば、BMWの14.0%減を筆頭に、フォルクスワーゲンが8.5%減、アウディが7.9%減等となっています。

今年に入ると、状況はやや好転したようですが、まだまだ半導体不足は尾を引き、生産や在庫状況が安定化したとは言えません。

しかも、最近の為替レートが円安に振れていることから、半導体不足とは別の不安定化要素も顕在化しています。

*アウディ・RS3の生産・在庫状況とは?

現在では珍しい5気筒エンジンであることもあり、アウディ・RS3は日本でも人気です。

アウディ・RS3が久々に日本に上陸すると発表された2020年7月には、自動車業界でちょっとした話題になったものです。

当時はコロナ禍の真っ只中で、日本でも安心して移動できる手段として、マイカーのニーズが再び高まった時期でした。

アウディがRS3を日本市場へ再投入した背景にも、そうした動きがあったのでしょう。

しかし、当時は日本円のレートも安定していたので、今とは状況が異なりました。

その後、半導体不足、急激な円安、そしてコロナ禍の収束といった状況が重なり、輸入車の生産・在庫状況はひっ迫し、買えないという事態が起きたわけです。

*今後の見通し

アウディ・RS3の今後の生産・在庫状況ですが、少なくとも日本に限れば、ますます厳しさを増すと思われます。

第1の理由としては、半導体不足が完全に解消されたとは言えず、自動車メーカーは重点市場の優先順位を付けざるを得ないからです。

アウディの場合、アジアにおける重点市場は、何と言っても中国です。

衰退がささやかれているとは言え、今も中国は巨大市場で、富裕層の数も日本の比ではありません。

アウディ・RS3を買えないと同じように嘆いたとしても、日本市場が中国市場以上に重視されるとは思えません。

第2の理由としては、円安傾向が持続していることから、日本における販売価格が高騰し、そもそも買えない購買層が増加していることも挙げられます。

アウディ・RS3も1千万円目前という状況です。





スポンサードリンク



アウディr3が買えない理由とは?【まとめ】

今回は、アウディ・RS3がなかなか買えない理由を探り、最終的には日本の輸入車市場の厳しい現状も浮き彫りにしました。

アウディに限らず、環境規制が非常に厳しい欧州で鍛えられた自動車メーカーは、どこも電気自動車の開発で先頭を行っています。

アウディもe-tronと呼ばれる電気自動車の技術を持っているため、日本での人気もますます高まっています。

しかし、反比例的に日本市場の魅力は低下しており、日本における輸入車の流通量が劇的に増えるとは思えません。

残念ながら、アウディ・RS3が買えないという状況は、今後ますます強まるというのが結論になります。